土浦方面へ北上するのだが、向かい風!まぁ、帰りは楽になると自分に言い聞かせて頑張る。
いつもの、利根川を渡る栄橋まで来た。これまでは橋を渡って左折し、利根川沿いもしくは小貝川沿いへ行くのだが、今日はまっつぐ。土浦まで行きます。

ここは、おとといの那須の帰りに高速を降りたところ。那須高原からここまで1,000円だったのよね。今度からこのIC使おう。便利。
で、この交差点を右折。


今回は時間的に厳しい(日の入りが早いからねぇ)ので、多分終点の岩瀬駅までは無理だろう。中間地点の筑波までは行きたいな。

まだ、遠いなぁ。あそこまでは行くんだ。

あちらこちらでお弁当を広げている親子連れを見ました。

基本的に鉄道の跡なので、交差する大きな道路は全て高架で上をまたいでくれます。
サイクリング・コースと交わるのは農道や住宅地の生活道路のみで車の往来はほとんど無いです。

コスモスもきれいに咲いてます。


下の写真では標識だけで、見える車の先にホームがあります。

うまく、ホームと自転車と、筑波山を入れることができた。
ここは、宮脇のケーブルカー乗り場へと上る道路の入り口があるところで、本当に筑波山の麓ってところまで来ています。

コンビニおにぎりを食べて、1分だけベンチで横になったら、帰り支度をして一路家に向かいます。
行きが向かい風だったので、帰りは楽だろう・・・と思ったら、りんりんロードではなぜか帰りも向かい風!風向きが変わってしまったのね。
土浦あたりから、追い風基調になってきて、比較的楽に帰ってきた。
とはいえ、途中でコンビニで氷とミネラルウォーターを補給し、ついでにアイスなんぞも補給して、やっと利根川まで戻ってきた。

少々暗くなってしまったけど、6時ちょうどに家に着いた。
143.7km、7h13min でした。
と、今日のポタで、とうとう5月からの累計で2,000kmを越えた。
自転車通勤などしていなくて、基本的に週末の1日しか乗れていないので、まぁまぁのペースではないかと思う。
さて、今度はどこへ行こうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿