ということで、急遽行き先を変更して、那須高原の Mt. Jeans スキー場のハイキングコースへ来た。
7時には家を出たのだが、途中何度か渋滞に遭い、このゴンドラ乗り場の駐車場へ着いたのは正午過ぎ。やっぱり、休日の1,000円で皆さん出て来るのね。まぁ、うちもおかげで岩槻から乗って、那須高原SAのETC出口までで 1,500円で来られた訳だけど。

上の写真の中央左寄りのてっぺんまで行く。
が、ゴンドラ(片道8分、往復1,400円)に乗って下を見ると、ガスに煙ってしまう。

もう既に1時過ぎているのでお腹が空いた。
下の写真のように冬にはゲレンデになる場所の平らな日陰で、定番のおにぎりと卵焼き、ウィンナー炒めをほおばる。美味い。このために来たようなものだ。
しかし更に今回は、久しぶりにコンパクト・ガス・ストーブなんぞ持って来ているので、お湯を沸かしてカプチーノなんぞも楽しんだりもやってしまう。(インスタントだけど)。
高原の涼風に吹かれながら、暖かいカプチーノも最高であった。

でも、この深く輝くような青がとてもきれいだ。

ほぼ中間点に「長命水」という、わき水を飲ませるところがあった。
冷たくて美味しい。
この森は、栃木県内で最大のブナの森ということで、保水力が高く、良い水が湧くようである。こんな森を大切にしていかないといけないと思う。


途中、給油(愛車の夕飯)と自分らの夕飯を食べて、9 時半に帰宅した。
走行距離520kmでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿